経理未経験者が採用されにくいのはイメージだけ?実際に転職した私が実態をお伝えします

本

私は元地方公務員で、企業の経理部へ正社員として未経験から転職しました。

一般的に、企業の採用担当にとって、未経験者を経理社員として採用することは他の職種の採用よりもハードルが高く、経理への未経験転職は難しいと言われています。

私も、転職活動時にリクルートエージェントのキャリアアドバイザーに経理への転職は難しいと釘を刺されていました。

しかし、実際に転職することができ、今経理として働いています。転職して本当に良かったと思っています。

本記事では、私の経験を基に、経理への未経験転職を考えている方のために以下について説明します。

  • 経理への未経験転職は難しいと言わている理由
  • それでも未経験転職は可能である理由
  • 経理への未経験転職を成功させるポイント

是非、参考にしてみてください。

目次

経理への転職が難しい理由とは?

難しそうな本を読む経理社員

他の職種よりも正確性や堅実性が求められる

経理は企業の財務情報を扱う重要な役割があります。仕事の正確性や堅実性が求められるため、未経験者に対して、企業の採用担当は不安に思ってしまう傾向がどうしても強いです。

競争の激化

経理は人気な職種なので、選考倍率が高くなる傾向にあります。大企業にもなると、非常に多くの人がエントリーしてくるので、なかなか狭き門でしょう。

経験者の優先採用

経理の社員は教育に時間とコストがとてもかかります。未経験から教育するのは、企業としても負担が大きいためなるべく、未経験者の最低限の採用に抑えたいのが本音でしょう。

そのため、即戦力とまではいかなくても、経理の経験がある人を優先的に採用する傾向があります。

専門的な知識が必要

経理業務はすぐに誰でもできるようなものではなく、簿記や法律なども専門知識が必要です。

転職時点で簿記や会計に関わる資格があれば評価される一方で、何の知識もない状態での転職は極めて厳しくなります。

また、実務の中でも長期的に勉強しながら仕事をする必要があります。他の職種に比べて、自分から学ぼうとしていく姿勢も非常に重要になってくるため、採用担当者はその点も評価して採用を決めています。

それでも、経理への未経験転職が可能と言えるのはなぜ?

明るい表情の経理社員

安定的に求人がある

経理の仕事は、業界に関係なく、企業が活動するためには必要な仕事です。職種の中には業界特有のものもありますが、経理はどのような業界にも存在するため、安定して求人があります。

安定して求人があるということは、極端な話、転職先がどこでもよければ、経理へは、いつでも転職できます。

ここから、自分の希望する年収などの労働条件を考慮すると、徐々に選択肢が少なくなっていくイメージです。

未経験でも資格をアピールすることができる

経理は、簿記など会計に関する資格を持っていると、選考を一気に有利進めることができます。

他の多くの職種は、未経験転職の場合、自分のポテンシャルをアピールすることしかできませんが、経理の場合は資格を知識の証明としてアピールすることができるのです。

勉強したことが報われるという意味では、経理の選好における評価基準はある意味、他の職種に比べて公平だと言えるかもしれません。

経理の若手が少ない現状に危機感を抱いている企業がある

繰り返しになりますが、企業は経理社員の採用に慎重にならざるを得ません。

しかし、それが裏目に出て、ずっと同じ年代で経理の仕事を回してきている企業も少なくないという実情があります(私の転職先はまさにこれでした)。

一定の年代の社員が属人的に業務を行っている現状に危機感を覚えている企業をうまく見つけることができれば、未経験であっても採用してもらえる可能性は高くなります。

未経験から経理に採用されるための効果的な対策

対策について指導する経理社員

未経験から経理に採用されるための対策として、以下の3つを紹介します。

  1. 経理に求められるスキルや資格を取得する
  2. 転職のタイミングを工夫する
  3. 転職エージェントを利用する

1.経理に求められるスキルや資格を取得する

経理への未経験転職を成功させるためには、簿記、税理士試験、AFP、CMAなど、「知識があることの証明となる資格」をとることがかなり重要です。

企業によっては、資格を持っていない人はエントリーの対象外にしているところもあります。資格を持っていないと、選考フローにすら乗れないということです。逆に資格を取得することで、一気に転職成功への可能性が高くなります。

また、仮に資格試験に不合格で取得できなかった場合でも、経理は「学ぶ力」も必要になるので、「資格取得に向けて勉強した事実」を評価して採用してくれる場合もあります。

とりあえず日商簿記3級の取得を目指せばOKです。もし2級が取得できれば、さらに転職を有利に進めることができるでしょう。

2 .転職のタイミングを工夫する

3.転職エージェントを利用する

先述の通り、経理は若手の人材不足に危機感を感じて、未経験者も積極的に採用を進めている企業もあります。

未経験であっても経理社員の増員をしたい企業はいくらでもあります。しかし、上記のような特殊な事情を抱えた企業を見つけることは難しいです。

なので、戦略としては、片っ端から興味のある企業の選好にエントリーすることになります。しかし、そもそも求人を見つけられなければ意味がありません。そこで役に立つのが転職エージェントというわけです。

転職エージェントから紹介される経理の求人を片っ端からエントリーすれば、「数打てば当たる」の理論で、転職成功の可能性は高くなります。もちろん面接の結果、やっぱり違うなと感じれば、辞退すればいいだけです。

私はリクルートエージェントでキャリアアドバイザーから紹介される求人を片っ端からエントリーしていきました。応募の流れは職務経歴書をエージェントサイトに登録しておいて、興味がある求人があれば「応募する」ボタンを押すだけです。

経理は採用された後が肝心

楽しそうに働く経理社員

経理に未経験で転職できれば、とりあえず大きな成果だといえるでしょう。

しかし、経理は採用された後が肝心です。ほとんどの人は、経理に配属されて初期のころは、自分が何をやっているかも分からずに仕事をすることになると思います。

経理の実務は、たとえ簿記や会計に関する知識があっても、最初はたちうちできないと思います。もちろん、知識がなければ、尚更わけがわからないでしょう。

経理で長期的に働くためには、「自分から勉強する」ということも重要です。常に学びの姿勢を忘れなければ、優秀な経理社員としてキャリアアップしていくことができると思います。

是非、経理への転職を考えている人は、転職後のことも踏まえた上で、後悔しない転職になるように頑張ってください。

ご意見をお聞かせください

コメントする

CAPTCHA


目次